【日本バドミントン協会メルマガ】 臨時号

==速報==

サステナビリティ スローガン「 Rally for Earth 」と基本方針 に関するお知らせ

この度、日本バドミントン協会では、サステナビリティ スローガン と 基本方針 を公表いたしました。

本基本方針は、地球環境や社会を守り、今も、これから先も、多くの未来の子どもたちにバドミントンができる環境を残すために、策定されたものです。

 サステナビリティスローガン:「Rally for Earth 」(ラリー フォー アース)

基本方針: 共に挑む / 未来を繋ぐ / 日本からアジア、世界へ

 ▼詳細はこちら

サステナビリティ基本方針 | 日本バドミントン協会

Rally for Earth - 共に地球と社会の課題に挑み、未来を繋ぎ、日本から世界へとサステナビリティの輪を広げていく

地球温暖化、海洋保全、貧困、紛争、人権問題……。現代の社会には、地球規模の課題が山積しています。

サステナビリティ(持続可能性)は、それらの課題の解決を目指し、今だけでなく将来世代にわたって誰もが豊かさを享受できる社会を実現するための重要な考え方です。

これらの地球規模課題はわたしたちバドミントン界にとっても、実は身近な問題です。

水鳥の羽を使ってプレーするわたしたちのスポーツは、地球温暖化、エネルギー問題、海洋汚染、経済格差によるスポーツ人口の減少などといった課題に直面しています。

― 子どもからシニアまで楽しめるバドミントン

― 世界で推定約3億人以上がプレーし、日本協会の会員登録数は約30万人

「その楽しむ人たちが一丸となれば、社会課題の解決に貢献することができる。」

そう信じて、未来のバドミントンと子どもたちのために、わたしたちは皆さんと共に取り組んでいきます。

今後、さまざまなサステナビリティ活動を力強く推進していくため、関係者の皆様におかれましては、本基本方針へのご理解と、今後の活動へのご協力を心よりお願い申し上げます。